カテゴリー LIVE CIRCUIT
2018/7/27
iima × 石川周之介カルテット『偶然の音楽vol.3』 ★LIVE CIRCUIT★
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Open 18:30/Start 19:30
【 ジャンル 】
Pops/Jazz
【 出演 】
★ iima
★ 石川周之介カルテット
【 Music Charge 】
前売3500円/当日4000円
高校生以下半額(小学生以下無料)
※ ARK HiLLS CAFEはカフェダイニングになりますので、
別途ご飲食のご注文をお願いいたします。
※ 混み合いました場合は相席をお願いする場合もございます。
予めご了承ください。
毎週様々なライブを開催しています。
ぜひイベントページをご覧下さい。
https://ws-company.jp/event/
【予約】
ARK HiLLS CAFE
● E-mailによるご予約・お問い合せ
以下メールアドレスの★を@に変更し、必要事項を明記の上、お申し込みください。
[ reserve★arkhillscafe.com ]
1.件名 : 7月27日 偶然の音楽vol.3
2.お名前(代表者のフルネームをカタカナ表記を添えて)
3.お電話番号(当日ご連絡のつく番号をお願いします)
4.ご予約人数、またはお問い合せ内容。
5.遅れる場合はご来店予定時間
※ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送り致します。
メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
確認次第、随時お席は押さえさせて頂きますが、基本的には当店からの折り返しのメールにてご予約の完了となります。
※また店舗業務の状況により、返信に日数を要する場合がままございます。
予めご了承ください。
※ お席に限りがあるため予約キャンセルの場合は必ずご連絡を頂くようお願いいたします。当日キャンセルの場合はキャンセル料チャージ全額分をご請求させて頂くことがございます。
※当日のお席は入場順となります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★ iima
http://www.iima-music.com/
http://www.maki-nagayama.com/
永山マキ(Vo) イシイタカユキ(Gt)
「日常がちょっと違った景色に見えてくる」
バンド『モダーン今夜』のメンバーでもある、永山マキ(vo)とイシイタカユキ(g)による音楽ユニット。CMソング作曲や、TV番組テーマソング歌唱、他アーティストへの作詞提供、ラジオDJ担当、音楽ワークショップ、イベント「写真は歌う」主催など、その活動は多岐にわたる。2018年にはiimaデビューアルバム『最終回のうた』をリリース。
◉永山マキ maki nagayama(ボーカル)
東京都出身。日大芸術学部に在学中、大人数バンド「モダーン今夜」を結成し、これまでに5枚のアルバムをリリース。ロック、ジャズ、ラテン、昭和歌謡を織り交ぜたサウンドと独特な世界観を持つ歌詞が評価され、インディーズチャートでは上位をキープ。楽曲は海外にも広がり、フランスではPVが放映。NYでは参加CDが2010Parents’ Choice Gold Award を受賞。ソロアルバムのリリース後は、ビートルズカバー集「りんごの子守唄」等コンピレーションCDへの参加や、CM作曲・歌唱・ナレーション、番組テーマソング歌唱、エッセー掲載も精力的に行っている。
◉イシイタカユキ takayuki ishii(ギター)
ボストンのバークリー音楽大学、ニューイングランド音楽院にて、Wayne Krantz、Maria Schneider、Bob Brookmeyer等に師事、Lage Lund、Jaleel Shaw、Lionel Louekeなどとセッションを重ねる。帰国後はジャズを中心に、クラッシックからJpop、CMソングまで、あらゆるジャンルで活躍。現在はギタリスト、バンド活動(iima、モダーン今夜)と並行して、イシイジャズギター教室主宰、ジャズ・ワークショップ「話すように演奏する」主催、ATN(出版社)のスーパーヴァイザー兼、翻訳・監修者、ラジオパーソナリティーとしても活動している。
★ 石川周之介カルテット
石川周之介(Sax/Fl) 後藤魂(P) 寺尾陽介(B) 工藤 明(Ds)
http://shumusic.net/shumusic/Home.html/
◎ 石川周之介 → サックス/フルート/ボサノバギター奏者。明治大学ビッグサウンズソサエティー出身。米ニューオリンズ大学とオランダのロッテルダム音楽院(Codarts)でアメリカとヨーロッパ、それぞれ異なるスタイルのジャズを学ぶ。2007年Codarts卒業、欧州教員免許取得。帰国後は石川周之介カルテットをはじめとする自身のプロジェクトの他、中塚武、青木カレン、野宮真貴、畠山美由紀といった様々なアーティストのサポートを行う。演奏活動の他に、音楽誌「SAX WORLD」等での連載や、来日アーティストの通訳など、活動は多岐に渡る。2018年1月からZOZOTOWNの新ブランド「ZOZO」のモデルを担当。
◎ 後藤魂 → 横浜市出身。10歳の頃よりクラシックピアノを始める。大学在学中よりジャズピアノを始め、板橋文夫、大石学、両氏に師事し演奏活動をスタートさせる。以後、都内を中心にジャズ、ポップス、ラテン等様々な セッションにて演奏活動を行う。現在はJazz Quartet VANGY!!のピアニストとして、また、石川周之介、青木カレン、箏奏者の中しま りん、力武誠Quartet(敬称略)等、多くのアーティストのピアニストとしても活動中。また、音源制作ユニットFaDKATにおいて、東京スカイツリー施設内の映像音楽、NISSAN CIMA、CANONのweb CMを手がける。
◎ 寺尾陽介 → 1987年、埼玉県さいたま市出身。中学生の時にベースを始める。18歳で明治大学入学後、「ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ」に所属、コントラバスをはじめる。コントラバスを安カ川大樹氏に師事。これまでにジャズコンボ、ビッグバンドを中心に若手からベテランまで数多くのミュージシャンと共演。またCarl Saunders氏(tp)、Douglas Purviance氏(btb)、Scott Reeves氏(tb.alto flg)、Vladimir Shafranov氏(pf)など海外のミュージシャンとの共演、国内ツアーにも参加している。2011年浅草JAZZコンテストにて駒野逸美氏(tb)のバンドでグランプリを受賞。
◎ 工藤 明 → 中学時代にドラムを始め、ドラムを岩井禎彦、松原“マツキチ”寛、今泉正義、榎本吉高、marty morell、各氏に、ラテンパーカッションを伊波淑氏に、アンサンブルをsimon purcell氏に師事。ジャズ、ポップス、クラブシーンを軸としながら、青木カレン、中塚武、永山マキ、野口茜トリオ、ふくい舞、万波麻希、ACRYLICSTAB、jazz collective、jazzin’ park 、kotetsu、m.s.t、sara rector、vusik、等、様々なアーティストと共演をし、国内外問わず活動を続けている。また、ドラムセットだけでなく、カホン2台を中心とした変則パーカッションセットも使い、そのオリジナリティ溢れるサウンドは多方面で好評を得ている。
ARK HiLLS CAFE
〒106-0032
東京都港区六本木1-3-40
アークヒルズ カラヤン広場 スペイン坂入口
TEL03-6229-2666(14:00~18:00)
ARK HiLLS CAFE